テレマンの「無伴奏ヴァイオリンのための 12 の幻想曲」を取り上げます。ヴァイオリンはイヴァン・ジェナティー (Ivan Ženatý)。1988 年 7 月の録音です。私の持っている CD が Amazon で見つからなかったので、MP3 版を紹介しておきます。

無伴奏ヴァイオリンと言えば、J. S. バッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータが有名曲ですね。バッハは 1685 年生まれ。同曲の作曲は 1720 年とされています。一方、テレマンはバッハに先がけること 4 年、1681 年生まれ。無伴奏ヴァイオリンのための 12 の幻想曲は 1735 年の作品とされています。当時の交通事情や流通を考えるに、テレマンはバッハの無伴奏ヴァイオリンのためのソナタとパルティータを知った上でこの曲を書いたのでしょうか。興味のつきない所です。

さて、曲の方はと言いますと、メロディー主体で対位法的な扱いの少ない曲集です。同じ無伴奏ヴァイオリンでも、パガニーニのような超絶技巧も出てきません。素直な音楽作りですね。さりとて、バロックの雰囲気は随所に現れるので、バロックの曲が好きな人には向きそうです。

ヴァイオリニストのジェナティーはこの CD で初めて名前を知った人です。1962 年生まれとのこと。録音当時 26 歳。音楽を聴くと、もう少し成熟した感じを受けます。端正・丁寧に弾いた演奏で、特別名演とも思いませんが、この楽曲の良さは十分に引き出しているのではないかと思います。